ケミレスハウスって知ってますか?
3月末には完成する千葉大学と自然素材系ハウスメーカーなどが「ケミレスタウン・プロジェクト」として
化学物質を極力低減した住宅群を造っている。化学物質過敏症の人たちを一定期間、住んでもらい改善させると共に、免疫力を上げることが出来ないか、効果測定を行うとのこと。医学博士の森先生が中心となっています、先生は予防医学という表現を使いますが、「原因があってそれを治療する、それが医学だと思われているが、医学で治らないものも沢山ある。また新薬によって治った、と思われているが、実は生活の向上によるところが大きいこともある。」という考え方から、千葉大では今後「相談」という診療科目に力を入れていきたいとのこと。患者が選択できる医療がまた一つ増えることになりそうです。
完成したら、是非現場を見学に行ってみたい。 ケミレスマンション・LOHASマンションなんてのも出てくるだろうな。
2007年2月27日火曜日
2007年2月25日日曜日
竣工祝い

日曜日の午後、昨年暮れに完成したSJ邸の竣工お祝いに招待されました。
市内の老舗料亭でお呼ばれいたしました。
施主様ご友人・ご親戚関係約20名がお集まりになり、美味しいお料理とお酒を戴きながら、楽しい時間を過ごさせていただきました。
何しろ当社からは、設計・棟梁・会長・私と4人も呼んでいただき、最上座の床の間の前の席
でした、恐縮いたしました。
前日資料として行程写真をA3版一枚にまとめてお配りし、私たちの家造りへの意気込みと今回の家造りの特徴をお話ししました。
お施主様のお友達に、旭化成の偉い方が居られ、びっくりしました。
ネオマフォームを使った外貼り断熱であることで、俄然話が盛り上がりました。
料亭に来る前に皆さんは、完成したご自宅の見学会が行われ、無垢の木・レンガ・石で造った家は多大な好評を頂きました。
お客様が、大変満足されていてほんとに良かった。私の挨拶も緊張でちょっと長くなってしまいましたが、良かった良かった。締めの名物うなトロ重は久しぶりに戴いたが、特に美味しかった。
2007年2月9日金曜日
火災保険料
2007年2月7日水曜日
INAX内覧会
今日は、住宅設備機器 inaxの筑波工場で2007年モデルの内覧会があった、世に出るのは4月からであるが、ごく一部のメーカー・工務店向けに内覧会を行っているというので、初めて訪れた。
会社から東北道・外環・常磐道を乗り継いで2時間弱で到着、筑波山の麓で11,000㎡の敷地に35年前に建った工場とのこと、それなりに外観は歴史を感じさせるが、内部は清掃が行き届いた綺麗な工場であった。
会社から東北道・外環・常磐道を乗り継いで2時間弱で到着、筑波山の麓で11,000㎡の敷地に35年前に建った工場とのこと、それなりに外観は歴史を感じさせるが、内部は清掃が行き届いた綺麗な工場であった。
この工場はユニットバスが主力の生産工場で日本中で販売される各社ユニットバスのうち10台に1台が、この筑波工場で生産されているとのこと。
工場の敷地内からはほとんどの場所から筑波山を見上げることが出来るロケーション。まずは、工場の概要を聞き、その後1時間ほどかけて、ユニットバスの天井などを射出成形機で作るラインを、次に床・浴槽のFRP形成ライン、最後に壁製作ライン、特にINAXはタイルを貼った壁が売りであるのでこのラインは、人間の手により作業がかなり占めていた。
物件ごとに違ったタイルを治具を使い人の手により並べられたり、大まかな目地は自動的に詰められるがその後もう一度職人さんにより目地詰めが行われ、目地を押さえるのも人の手で行われていた、これは検査もかねて丁寧に行われる作業であった。 

一通り各ラインを見学させて頂き、お目当ての新作発表会、一番興味を引いたのが、ユニットバスの洗い場排水ヘアーキャッチに溜まる髪の毛と、ぬめりを解決しようという仕組み、「くるりんポイ」排水口と名付けられている。浴槽の水を排水する水流を使って溜まった髪の毛を丸めてくるりんポイと捨てる、そして同時にトラップのヌメリ汚れも取ってしまおうという物。・・・・・・・・・これはCMに流れたらブレークするかもしれないアイテムです。
あとはサーモフロアー(2004年~)とサーモバス(2005年~) は、いくら高気密高断熱の家でもお風呂のお湯は冷めますし、床は冷たい、電気などのエネルギー無しにこの問題を解決しようという試みは流石INAXです。
先月より当社の標準仕様の住器を選定中であり、そこにちょうどinaxの末岡氏により、新製品を絡めて、プレゼンを戴いた、それではと言うことでいち早く製品を見させて頂くことが出来た次第であります。
あとはサーモフロアー(2004年~)とサーモバス(2005年~) は、いくら高気密高断熱の家でもお風呂のお湯は冷めますし、床は冷たい、電気などのエネルギー無しにこの問題を解決しようという試みは流石INAXです。
先月より当社の標準仕様の住器を選定中であり、そこにちょうどinaxの末岡氏により、新製品を絡めて、プレゼンを戴いた、それではと言うことでいち早く製品を見させて頂くことが出来た次第であります。
2007年2月3日土曜日
ワークショップ
2007年2月2日金曜日
IE7
windows vista 日本版が先月末、発売された。
今までの新OS発売の時もそうだったが、アッそう。。。。。って感じ、
どうせ、しばらくすると改良版のサービスパックが出るし、今使っているPCのスペックも上げなきゃいけないから
後、2年くらいしたらWindows vistaにしようと思っている。
ところで、Windows Explorer(IE)のバージョンが7になっている。こちらの方はアップグレードがただ、特に問題もなさそうなので早速、ダウンロードしてバージョンアップした。
何となく、使い勝手がまだ慣れないので、変だが使いやすそう。
IE6からIE7にバージョンアップして、すごいのが
1.印刷機能、見ている画面通り縮小して印刷してくれる。
2.日本語のドメインが使える たとえば 佐藤工務店.com なんてのも対応していますから、IE7が普及する2-3年後には名詞に 日本語.com も書けるようになるね。ちなみに今までは追加ソフトがないと対応できなかった。
3.URL欄に検索タイトルを直接入力すると、yahooやgoogleといった検索エンジンを指定しておけば探してくれる。
以上今のところ3つだが、こちらをご覧の皆さんIE7へアップグレードしてみて下さい。損はないと思いますよ。
ただ一つ、お気に入りのリンクに入れておいたサイトが、あいうえお順に並び変わってしまったので、再度並び替えに一手間かかります。
ダウンロードはこちらから IE7
今までの新OS発売の時もそうだったが、アッそう。。。。。って感じ、
どうせ、しばらくすると改良版のサービスパックが出るし、今使っているPCのスペックも上げなきゃいけないから
後、2年くらいしたらWindows vistaにしようと思っている。
ところで、Windows Explorer(IE)のバージョンが7になっている。こちらの方はアップグレードがただ、特に問題もなさそうなので早速、ダウンロードしてバージョンアップした。
何となく、使い勝手がまだ慣れないので、変だが使いやすそう。
IE6からIE7にバージョンアップして、すごいのが
1.印刷機能、見ている画面通り縮小して印刷してくれる。
2.日本語のドメインが使える たとえば 佐藤工務店.com なんてのも対応していますから、IE7が普及する2-3年後には名詞に 日本語.com も書けるようになるね。ちなみに今までは追加ソフトがないと対応できなかった。
3.URL欄に検索タイトルを直接入力すると、yahooやgoogleといった検索エンジンを指定しておけば探してくれる。
以上今のところ3つだが、こちらをご覧の皆さんIE7へアップグレードしてみて下さい。損はないと思いますよ。
ただ一つ、お気に入りのリンクに入れておいたサイトが、あいうえお順に並び変わってしまったので、再度並び替えに一手間かかります。
ダウンロードはこちらから IE7
2007年2月1日木曜日
外張り断熱???

今朝のチラシで気になりました。
相変わらず、派手に商売やってるリフォームやさんのチラシに出ていた、外張り断熱!! 焼いた本物タイルを貼った断熱パネル。
やはり、正月からやっているDハウスのテレビCMの威力は大きいね、早速この様なリフォームチラシが出てきた。
一般消費者は、チラシの能書きが正しいと判断するのだろうか?
これは本来の外貼り断熱じゃないよ。だいいち、既存の壁はそのままにして、その上に通気胴縁を打ち付けその上に製品を貼るわけだから、外気はスースー、確かに遮熱性能は向上するかもしれないが、冬の断熱性能は期待できないね。
@14,500/㎡からとか書いてあるけど、これだけ予算があるなら、外壁剥がして、あえて内断熱+構造用合板+本物ブリックも可能である。
悪い物を残してお化粧して私綺麗!?........ではすぐに壁の中から腐ってくる、これは人間も同じ、悪い物は取り除き丈夫で健康なリフォームが望まれる。
この商品って、工場でタイルを貼ったサイディングのような部材を軽量に作るためにイソシアネートフォームという断熱性能のある基材を使っただけ、今は無き悪徳リフォーム業者の”ぱっとサイデリア”と同じ発想、あれって結構使っているお宅があるけど、日本の景観を悪くしているね、汚いよ。
登録:
投稿 (Atom)